【初めてで最後の就活写真】就活の証明写真について知らない・ わからない からこそプロにお任せ
本当の実績が物語る。リクルートフォトスタジオを気に入っていただいた先輩からの「直筆」メッセージ

就活中・転職活動中の皆様、こんにちは。

スタジオがしばらく忙しく、ブログも久しぶりとなりました。
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?

7月も後半に入りましたが、この時期は大学生は試験期間の方も多いと思います。
今日も、試験の合間を縫っていらっしゃるお客様がほとんどでした。

6月後半からは、医学生(医学部からお医者様になる学生さん)や、医療関係職に就職を考えている学生さんが多くなりました。
これは毎年なのですが、この時期に就活(就職する病院)を決め、来年に国家試験が受かったら晴れて就職という形になるかと思います。

この時期は、ご転職などの方も男女ともに多いのですが、大学生の場合は、ほぼ3年生でインターシップを控えている方がほとんどとなります。

そして、多くの大学3年生の方が「就活写真どうしたらいいのかわからない」「インターネットを見ていても何が正解かわからない」「この髪型をどのようにまとめたらいいのか不安」というように疑問だったり、不安を多く持っていらっしゃるように見受けられます。

また、昨今では、1万円以下の格安就活写真チェーン店も多くなってきていますが、「ネットでの評判が良くて撮ってもらったら、気に入らなかった・・・」という学生さんもちらほらいらっしゃいます。
そのような学生さんに共通するのは、当店で撮影したご友人の証明写真と、就活専門チェーン店で撮影した自分の写真とを見比べて、「なんか違う・・・」と思って慌ててやってくるのです。

そうなんです。証明写真なんて、頻繁に撮る写真ではなく、しかも写真スタジオで何回も撮影をしてもらうことはほぼありません。
ですので、どこのお店でも一番最初に撮ってもらった証明写真を見て、「あ、こういうもんなんだ」と納得してしまうパターンが多いように思います。

本題です。

目次

【初めてで最後の就活 証明写真 】
何が心配なのか。何を気を付けるべきなのか。
大学3年生が就活を始める前にチェックしておくべきこと

1.何店舗のあるチェーン店のフリーランスカメラマンよりも、固定のプロのいる写真館で

「就活専門」「プロのお店」といっても、名乗るのは自由ですが、そのお店にいるスタッフも様々です。
筆者は広告カメラマン出身ですが、広告撮影の場合はこれまでの作例(撮影の例)などをクライアント様に見ていただき、気に入っていただいた上で仕事の依頼の来ることがほとんどです。

このスタジオのカメラマンも、すべて私の監督と指導の上に訓練を得て、就活証明写真の要所を心得ています。

ですが、数多くの店舗を擁したチェーン店の就活スタジオですと、そこで働くカメラマンの数も膨大で、いくらプロといってもフリーランスのカメラマンもいたりして、品質はばらばらになりやすいかもしれません。

リクルートフォトスタジオでは2店舗の運営で、筆者も含めてカメラマンは3名しかいません。ですから、仕上がりのブレは、50名、100名在籍しているようなチェーン店よりは、統計学的に考えても少ないはずです。

つまり、大人数が入れ替わり立ち替わり撮影を担当しているチェーン店では、ロシアンルーレットのようになってしまうことも無くはないでしょう。もちろん、そのなかにはとても素晴らしい腕のカメラマンもいるはずですが。

リクルートフォトスタジオは、安めの(といっても1万円以下くらいにはなりますが)チェーン店よりは、若干料金的に張りますが、その分、ひとりひとりにお時間をかけています。
リクルートフォトプランの場合は、修整結果も目の前で確認していただけますし、ヘアメイク付きの場合は、ヘアメイクさんに疑問点を尋ねたりすることもできます。

2.複雑な修整がオプションではないフォトスタジオを選ぶこと

先日ご来店いただいたお客様は再撮影でしたが、そのときにすべて「修正込み」だと思っていたら、黒髪修正(髪色を黒くする修正)や、複雑な修正はオプションですと言われたそうです。
リクルートフォトフォトスタジオで一番人気のリクルートフォトプランは、黒髪補正でも左右非対称のゆがみ修整も、高度な修整もすべて料金内に含まれています。
もちろん、その人の面影がなくなるような過度な修正はおこないません。「本来見える形に整えていく」という範疇で、よりバランスよく見える修整力においては、私たちにはそれなりの自負があります。
リクルートフォトプランなら、修整結果まですべて目の前で確認して修整になりますので、「あ!こんな写真いやだった!」という失敗は、絶対といっていいほどに防げるはずです。

3.写真の背景色は「白」のみを、執拗に勧めてくる写真館は注意

証明写真は背景が白がスタンダードというわけではなく、写真館によってはグレーを基調にしているお店もありますし、ライトブルーやブルーを基調にしているお店もあります。

逆に、白背景はどんなスタジオにでもありますし、一番安く手に入りますから、「白」を勧めてくる理由がそこにあります。

もちろん、提出先から「白」だったり「青」だったり、背景色の指定があれば別ですが、就活の履歴書写真の場合は、「無背景」とう形で色の指定のない場合がほとんです。

リクルートフォトプランでは、ライトブルー(ほんのり薄いライトブルー)を基本としていますが、これにはちゃんとした理由があるのです。

東洋系のお肌の色は黄色ですが、その補色(反対の色)がライトブルーのため、お写真にしたときにお顔が際立ちお肌色もキレイに見えるんです。
白色の背景の場合ですと、元から白色の履歴書と黒色の文字だけのなかで、せっかくの写真も目立たなくなってしまいますが、うっすらとライトブルーであれば、目線はすぐに証明写真に向けられ、お顔を認識してもらいやすくなるのです。

もちろん、当店でも、白背景やグレー背景などもご用意しておりますので、ご希望があれば、ご来店時にスタッフにお申し付けください。

4.メイクはプチプラだけではなく、デパコスなどの比較的高価なメイク用品も使用していること

写真撮影は一瞬だからということもあるのでしょうが、プチプラだけを使っていたり、どんな化粧品を使っているのかわからない場合は注意したほうがよかもしれません。

リクルートフォトスタジオでは、プチプラも必要に応じて使用しますが、デパコスなども多用して、そのお客様に合った施術をしています。

特に女性のお客様からは「ここの部分はどこのメーカーのどんな色を使ったんですか?」という質問が、ヘアメイク担当との間でよくやりとりされていますが、ヘアメイク担当もきちんとご説明できますので、疑問点があればどんどん聞いてください。

リクルートフォトスタジオでは、写真のためのヘアメイクをさせていただいているのですが、「ナチュラルメイクどうしたらいいのかわからない!」というお客様が、今後ご自身でメイクした時の参考に少しでもなればよいという気持ちがあるのです。

5.見た目の「料金」だけで惑わされないこと

1万円以内で!と書いてあっても、実は見えないところで、コストを省いていたりする写真館も多いのが現状です。

要は、ほんの少し安くしたことによって「安物買いの銭失い」になって、再撮影の方が多いように見受けられます。

お客様のなかには、特にインターンシップのエントリーは「データのみが必要」だったりするので、プリントは必要ないと思っている方も多いのですが、その後に突然プリントの提出があったりするものです。
プリントの提出時には、証明写真が専用の裁断機でピッタリ裁断して渡してくれる写真館を選ぶべきです。「なーんだ、写真を切るだけじゃん!」とおもっているそこのあなた。
いざ、4㎝×3㎝にぴったりと切ろうと思っても難しいんです。しかも、きちんとした書類として体裁を整えるためには、やはり専用の金型の裁断機で切った証明写真の方が見栄えがするんです。
またリクルートフォトスタジオのリクルートフォトプランでは、背景をライトブルーで撮影した方には、「ホワイト」「グレー」に変換をしたエントリーデータが無料で付きます。
こうした就活生が今はわからない、見えないところに気を配っているのがリクルートフォトスタジオの強みです。

6.就活写真を10年以上見てきているから、写真においても、就活生の心理状況も察してもらえるお店は、インターネットの情報だけではわからない

最後に。インターネットでの就活写真スタジオ選びでは、口コミを気にしている方も多いでしょう。
リクルートフォトスタジオでは、お店のスタッフがお客様に口コミを書いてもらうようにすることをノルマにはしていません。

リクルートフォトスタジオの口コミは、インターネット上ではなく、お客様ご本人から直接だったり、お父様お母様だったり、OB・OGの直接の紹介であったり、そうした本来の口伝でいらっしゃる方がとても多いのです。

もちろん、当店でもお客様にご満足いただけない場合も稀にありますが、そうした生の口コミで、都心はもちろん、多摩地区、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、静岡などからもご来店があるのです。

転職を考えていらっしゃる方、夏休み入る前で落ち着かない就活生の学生の方、机に向かって疲れてしまったら、気分転換に証明写真を撮りにリクルートフォトスタジオへいらしてください。

皆様の撮影のご予約をお待ちしております。

おすすめの記事
2023年卒
【就職・転職写真って?】普段、撮影しない写真だからこそ疑問がいっぱい。そんな時はプロにお任せください。東京モード学園、日本獣医生命科学大学、成蹊大学、日本女子大学、学習院女子大学、東京大学、青山学院大学、法政大学、清泉女学院大学、杏林大学、昭和大学、聖マリアンナ医科大学、慶応義塾大学、東邦大学、中央大学、専修大学、東京外国語大学他、転職活動のお客様お疲れさまでした。
皆様、こんにちは。リクルートフォトスタジオ撮影担当です。今年は早目の梅雨らしく、鬱陶しい曇り空が続いております。外出時には傘の用意をお忘れな...
2022年卒
withコロナだからこそ試される就活力。大学3年生、4年生をはじめ転職者の方にもご来店いただいています。慶應義塾大学、東京農業大学、東京成徳短期大学、明治大学、立教大学、専修大学、東京都立大学、麻布大学、立教大学、青山学院大学、法政大学他各大学、転職、再就職のお客様、お疲れさまでした。
スタジオが連日忙しく、前回のブログから間が空いてしまいました。10月に入りましたが皆様いかがおすごしでしょうか。 慶應義塾大学、東京農業大学...
2020年卒
【提出書類を糊で汚さずに貼れる裏面シール加工が人気です】明治大学、首都大学東京、日本大学、武蔵大学、跡見学園女子大学、立教大学、創価大学、共立女子大学、駒沢女子大学、桜美林大学、玉川大学のお客様、お疲れ様でした
就活生のみなさま、こんばんは。本日もたくさんの就活生のお客様にご来店いただきました。 明治大学、首都大学東京、日本大学、武蔵大学、跡見学園女...
左右非対称 や 雌雄眼 など、多くのお客様が 証明写真 で気にしているポイントについて、鏡の自分の顔と 証明写真の顔 、何が違う? ベテラン カメラマンが解説。 口角 が左右揃わないときはどうしたらよい? 東京外国語大学、杏林大学、専修大学、法政大学、中央大学、横浜国立大学、神奈川大学、桜美林大学、玉川大学、立教大学、駒沢女子大学、明治学院大学、青山学院大学、東京農業大学、早稲田大学、一橋大学、駒澤大学、成城大学、昭和女子大学、日本女子大学、津田塾大学、国士舘大学、東京女子大学、実践女子大学、東京都立大学、東京農工大学、日本大学他、就職活動中の学生様、また転活中の社会人の皆さま、お疲れ様でした。
2025年卒
左右非対称 や 雌雄眼 など、多くのお客様が 証明写真 で気にしているポイントについて、鏡の自分の顔と 証明写真の顔 、何が違う? ベテラン カメラマンが解説。 口角 が左右揃わないときはどうしたらよい? 東京外国語大学、杏林大学、専修大学、法政大学、中央大学、横浜国立大学、神奈川大学、桜美林大学、玉川大学、立教大学、駒沢女子大学、明治学院大学、青山学院大学、東京農業大学、早稲田大学、一橋大学、駒澤大学、成城大学、昭和女子大学、日本女子大学、津田塾大学、国士舘大学、東京女子大学、実践女子大学、東京都立大学、東京農工大学、日本大学他、就職活動中の学生様、また転活中の社会人の皆さま、お疲れ様でした。
左右非対称 や 雌雄眼 など、多くのお客様が 証明写真 で気にしているポイントについて、鏡の自分の顔と 証明写真の顔 、何が違う? ベテラン...
2021年卒
採用担当者も納得!大学生はそろそろ夏休みも終わりです。東京工業大学、帝京平成大学、電気通信大学、法政大学、専修大学、日本女子大学、中央大学、神奈川大学、玉川大学、駒澤大学、成城大学、明治大学、慶応義塾大学、明治学院大学のお客様、お疲れさまでした。
就職活動中の皆様、インターシップを控えていらっしゃる学生の皆様、また業界によってはこれから就活という大学4年生のお客様、こんにちは。リクルー...