左右非対称 や 雌雄眼 など、多くのお客様が 証明写真 で気にしているポイントについて、鏡の自分の顔と 証明写真の顔 、何が違う? ベテラン カメラマンが解説。 口角 が左右揃わないときはどうしたらよい? 東京外国語大学、杏林大学、専修大学、法政大学、中央大学、横浜国立大学、神奈川大学、桜美林大学、玉川大学、立教大学、駒沢女子大学、明治学院大学、青山学院大学、東京農業大学、早稲田大学、一橋大学、駒澤大学、成城大学、昭和女子大学、日本女子大学、津田塾大学、国士舘大学、東京女子大学、実践女子大学、東京都立大学、東京農工大学、日本大学他、就職活動中の学生様、また転活中の社会人の皆さま、お疲れ様でした。
本当の実績が物語る。リクルートフォトスタジオを気に入っていただいた先輩からの「直筆」メッセージ

左右非対称 や 雌雄眼 など、多くのお客様が 証明写真 で気にしているポイントについて、鏡の自分の顔と 証明写真の顔 、何が違う? ベテラン カメラマンが解説。 口角 が左右揃わないときはどうしたらよい?

暑い日が続きますが、ようやく梅雨が明けましたね!就活中、転活中の皆さま、お疲れ様です! リクルートフォトスタジオ 撮影担当です。

東京外国語大学、杏林大学、専修大学、法政大学、中央大学、横浜国立大学、神奈川大学、桜美林大学、玉川大学、立教大学、駒沢女子大学、明治学院大学、青山学院大学、東京農業大学、早稲田大学、一橋大学、駒澤大学、成城大学、昭和女子大学、日本女子大学、津田塾大学、国士舘大学、東京女子大学、実践女子大学、東京都立大学、東京農工大学、日本大学他、就職活動中の学生様、また転活中の社会人の皆さま、お疲れ様でした。

就活、転活を始めるには、まずは証明写真がなければ始まりませんよね。新卒のインターンシップのエントリーでも、中途の方も、転職エージェントを介しての職業紹介でも必ずと言っていいほど、証明写真が必要となってきます。昨今では、データは必須、もちろんプリントも使う場合もありますから、どちらも持っておかれるとベストです。
リクルートフォトスタジオの就職・転職用写真は、すべてデータとプリントがセットになっています。

さて、本日の本題。

目次

鏡の自分の顔と証明写真の顔、何が違う? 左右非対称 や 雌雄眼 など、多くのお客様が 証明写真 で気にしているポイント

について、長年、就職用証明写真を撮り続けている筆者が解説いたします。

アジェンダは、以下の3点です。

1.鏡で見る自分の顔と、 証明写真 の 自分の顔 について、どちらが本当の自分の顔?
2. どうして 証明写真 では、左右対称であることに気が向いてしまうのか。実際はどのように対処すればよいか?
3 証明写真でどの写真にするのかを決める際に、何に重きを置いて決めれば良いのかの判断基準。

1.鏡で見る 自分の顔 と、証明写真 の自分の顔について、どちらが本当の自分の顔?

皆様は、毎朝起きて、たいていの方は洗面台の前に立ち歯を磨いたり、顔を洗ったりすると思います。その時に、自分のお顔を鏡で見ますよね。
自分の顔をみて、「あれ?今日は顔ちょっとむくんでるな、疲れてるのかな?」とか「すごく生き生きとしていて、今日の自分の顔好きかも?」なって、いろいろと思うことでしょう。
まず、客観的な事実から言いますと、鏡を覗いて自分の顔を見るときは、無意識に、自分が見て気持ち良くなるように表情を作ったりとか、向き方を直して見ています。
唯一、その鏡で見た顔が、自分にとって印象付けられた認識の上でのお顔となります。

一方で、カメラで撮影する際は、自分で顔をリアルタイムに見ながら表情を作るということができません。フォトスタジオで撮影する場合には、カメラマンがお客様の顔を見ながら撮影をしていきます。

前者と後者は何が違うのか。

まず、顔の見たときの左右が逆になります。
鏡で見た場合、顔の右側が、自分のその場の視覚の右側に来ます。鏡の場合は、その像をリアルタイムに見ています。もちろん、表情が変化しながら見ています。
しかし、カメラで撮影をされた顔を見ると、顔の右側が左に来ている状態で、写真のデータやプリントを見ることになります。それも、リアルタイムではなく、過去の一瞬の時間を切り取った、止まった状態です。
つまり、鏡で見る場合と写真にしてみる場合は、顔の左右が逆になります。

だからこそ、「いつも見ている自分」と違うと感じるわけです。

もちろん、人の顔は、お鼻筋を中心に左と右で割った場合に、個人差はありますが、左と右が全く同じ形、大きさであるという人は皆無です。
ですから、左右が違いますから、左右が反転しているということだけでも違和感を覚えるのでしょう。

かつリアルタイムで見ている自分の顔は、少し動いたりして変化をしますから、生き生きとして見え、かつバランスよく見えてきます。
人の目はとても優秀なんです。正確には、目でなくて、脳で瞳に写った像を認識しているのですが、「目は左右対称」「笑えば両側の口角が上がる」というステレオタイプの認識をフィルターにして見ることになり、その顔もリアルタイムで少し変化をして見てますから、それほどに左右非対称であることに意識が向かないんです。
実際に、初めて会う人がいて、お話をしながらその人の顔見ても、「この人、目の大きさが非対称だな」なんて、真っ先に思ったりすることはほぼありませんよね?

しかし、写真にした場合の自分の顔は違います。まったく微動だにしない、顔です。それを見たときに、どうなるか。
目(正確には脳)の働きが少し変わります。左と右を比べるようになるんです。違いを識別するといってもいいかもしれません。
それほどに、人間の脳というのは、臨機応変に変化していくすばらしい仕組みを持っています。

では、実際の就職活動や転職活動では、どっちが本当の顔なのか?ということを、客観的に考えてみたらどうなりますか?

応募先の企業や人事担当の方、面接担当の方は、写真で撮影した方向でお顔を見ています。つまりカメラマンが見ているのと同じ左右の向きでお顔を見るのです。
自分が見ている鏡と同じ状態の像を見ているわけではありません。
それゆえに、カメラマンに表情を捉えてもらうということが、面接時の本当の自分の顔に近くなりますし、その良い表情を捉えてもらう為にもカメラマンに撮影してもらうべきだということがおのずと皆様なら正解だとわかるのではないでしょうか?

2. どうして 証明写真 では、左右非対称 であることが気になってしまうのか。実際はどのように対処すればよいか?

ここで一例を挙げます。軟式のテニスボールを立った状態で床に落としてバウンドさせます。それを見て、丸いテニスボールがバウンドしていると思うだけです。
ですが、ボールの形は実際は床に当たった時点で、大きく形を変えています。
こんなことは実際にはないかもしれせんが、少しだけテニスボールがはじめから数ミリ歪んでいても、動いていれば、丸いテニスボールにしか見えません。
しかし、床にテニスボールが当たった瞬間の静止画像をみたり、本当に丸いテニスボールと数ミリ歪んだテニスボールを並べて比べてみると、その差にすぐに気づくはずです。
このような目(脳)の働きの認識無くしては、この問題は語れないと思いますが、そもそも皆様の認識の根底には、「 左右対称 は、均整がとれていて美しい」という固定観念があります。


これはバランスという美の側面から見れば、シンメトリーは美しく整って見えることが多いです。
では、非対称、アシンメトリーならばどういう印象になるのか? アシンメトリーであることによって、止まっている写真でも動きを感じることができるというメリットもあるのです。

このブログでも筆者は何回も話してきましたが、能面というものはとても左右均整のとれたお顔です。それゆえに、美しも見えますが、どこか冷たい感じがしませんか?
実は、能面のなかでも、表情をつけるために、わざと左右非対称にしてつくるお面があるくらいです。

そうなんです、 左右非対称 であると表情を感じることができるんです。

お顔は本来、表情が出ていて人間らしさを感じたりするものですから、筆者が思うには、ある程度の非対称はおそらく他人が見ても、非対称というよりはその人の表情としてとらえらるものだと認識しています。

とはいっても、その写真の被写体であるご本人が 左右非対称 であることを気にしすぎているのであれば、精神衛生上は良くないです。

よくお客様からお聞きする悩みは、口角が片方だけ上に上がってしまうとか、左右の目の大きさや高さが違うという2点ですが、これも、
自分が思う真正面ではなく、カメラマンが向き方を指示して一番バランスよく見える位置で撮った場合には、いつもよりも 左右非対称 が気にならなくなる場合が多いんです。
たとえば、少し微笑んだときに、口角が片方だけ上がってしまうという方は、実際には口角が上がっているわけではない場合がほとんどです。
実際には、顎の骨格が弧を描くように曲がっているから、片方だけが「上がって見えてしまう」というだけ
なんです。

そこで、思いっきり修正してしまう写真スタジオでは、口角の下がっている方を上げてしまったする写真館のカメラマン(レタッチャー)に当たったりすると、口の形を変えてしまうことになりますから、「あれ、自分が変わった!整っては見えるけど、この顔、なんか変だぞ!自分じゃない!」ということになってしまうのです。
どうしても口角の上がり方が揃って見えなくて気になりすぎて精神衛生上耐えられない、そういうお客様に対しては、口元の形を変えるというレタッチを当店では原則行わず、顎のゆがみを戻していくというレタッチで左右を対称寄りに感じていただけるレタッチをしているのです。だからこそ、「これ、本当の私!」ってお客様に喜んでいただけているのだと思っています。
いくら整っていても、自分らしくない顔というのは一番に証明写真では避けるべきでしょう。

サンプルの写真をご覧ください。

鏡の自分の顔と 証明写真の顔 、何が違う? 左右非対称 や 雌雄眼 など、多くのお客様が 証明写真 で気にしているポイントについて、 ベテラン カメラマンが解説。 口角 が左右揃わないときはどうしたらよい?

本日もご転職の女性の方が、証明写真の修正と安さを売りにしているチェーン店からの撮り直しでご来店いただきましたが、他店で撮影の写真を見せていただきましたら、整っては見えても、不自然になってしまうのは「形を大きく変えてしまっている」場合が多いんですね。

お客様おひとりおひとりにもいろいろと考えが異なってまいりますが、そのお客様の考えも考慮した上でのレタッチを当店では心掛けているつもりです。

いくらネット上のレビューが何百人も五つ星評価のレビューばかりで低評価がないインターネットの口コミのお店も、実際にはそのような撮り直しの方もいらっしゃるのですから、店員さんに押されてレビューというのも、本来の口コミなのだろうか?と考えさせられてしまった一コマでした。インターネットでの「口コミ」「おすすめ」というのは、マーケティングの戦略の一環として作られている側面もあるのではないでしょうか。
木を見て森を見ずといいますが、細かなことだけに目を向けていると、結局は全体として良く見えてこないという結末になります。

結論としては、レタッチをしてもらっても、大きく形を変えすぎてしまうと本末転倒になるということです。
本日のお客様に撮影後にお尋ねしたら、「こちらのスタジオに来てよかったです」という言葉をいただけたので、筆者は少し安心いたしました。

3 証明写真 でどの写真にするのかを決める際に、何に重きを置いて決めれば良いのかの判断基準。

 「いつののままの自分でいいと思っている人」と思っている人もいれば、「少し、●●に見せるようにしたい」(例えば、●●は、明るく、や、積極的、など人によっても違います)という方もいらっしゃいます。
そのあたりは、自分がこうなっていたい、という気持ちに正直で良いのではないでしょうか。

背伸びをしすぎても無理があるかとは思います。だって、普段、なかなか笑ったりしない方が、少し口角を上げただけの写真を撮られたら、十中八九、写真としても不自然に見えます。

筆者は、微笑んでいること自体が、イコール、好印象だなんて、これっぽっちも思いません。口角は上がっていないけど、きりっとしていてしっかりとしてそう!というイメージだって好印象ではないですか?

特に新卒予定の方は、「不安」でいっぱいのはずです。この時期だと・・・「何をしたらよいのかわからない」「自分には何の取柄もない」「個性を出さなきゃ」と思っている方も多いと思います。

でも、個性というものは、意識的に出さなくても、普通にしていて醸し出されてくるものが個性ですから、それを作る必要はない、作ってできるようなものはそもそも個性ではないはずです。

そういう側面で見れば、よく学生のお客様から「撮影の時は、少し口角を上げた方がいいのでしょうか?」と尋ねられますが、必ずしもそれが正解というわけでもないですから、いろいろと表情を変えてもらう工夫をして
カメラマンが撮影をしています。口角を上げる=好印象というのも、ひとつのステレオタイプだと思います。

就活の証明写真、転活の証明写真、どこの写真スタジオ、写真館で撮ろうかな?とお悩みのあなた。
リクルートフォトスタジオは、かなり遠方、首都圏各地からも足を運んでいただいてご来店のお客様も多いです。皆様のご来店お待ちしております。

おすすめの記事
インターンシップ
新型コロナ不況を乗り切るために就活生が今できること。Web面接や会社訪問がない分、あなたの姿を視覚的に表現できる証明写真の重要性が増してきます。昨日、本日と、慶應義塾大学、東京都市大学、専修大学、中央大学、首都大学東京、武蔵大学、東京女子大学、東京大学、電気通信大学、東京外国語大学、成城大学、東洋英和女学院大学、フェリス女学院大学のお客様お疲れさまでした。
※当スタジオでは、毎日スタジオの内のオゾン殺菌により、ウイルス感染防止対策を実施しています※※撮影される方以外の、お付き添いの方のご来店はお...
【年末までには就活写真!リクルートフォトスタジオが人気の理由を大解剖】東京都立大学、東京大学、一橋大学、電気通信大学、国際基督教大学(ICC)、慶応義塾大学、明治学院大学、中央大学、法政大学、早稲田大学、神田外語大学、日本女子大学、お茶の水女子大学、和洋女子大学、日本大学、日本女子大学、東京女子大学、帝京大学、専修大学、明治大学、実践女子大学、東京工業大学、東京農工大学、東京農業大学、東京都市大学他新卒予定の方、転職活動中のお客様お疲れさまでした!!
下北沢
【年末までには就活写真!リクルートフォトスタジオが人気の理由を大解剖】東京都立大学、東京大学、一橋大学、電気通信大学、国際基督教大学(ICC)、慶応義塾大学、明治学院大学、中央大学、法政大学、早稲田大学、神田外語大学、日本女子大学、お茶の水女子大学、和洋女子大学、日本大学、日本女子大学、東京女子大学、帝京大学、専修大学、明治大学、実践女子大学、東京工業大学、東京農工大学、東京農業大学、東京都市大学他新卒予定の方、転職活動中のお客様お疲れさまでした!!
皆様、お久しぶりの投稿です!東京都立大学、東京大学、一橋大学、電気通信大学、国際基督教大学(ICC)、慶応義塾大学、明治学院大学、中央大学、...
2021年卒
採用担当者も納得!大学生はそろそろ夏休みも終わりです。東京工業大学、帝京平成大学、電気通信大学、法政大学、専修大学、日本女子大学、中央大学、神奈川大学、玉川大学、駒澤大学、成城大学、明治大学、慶応義塾大学、明治学院大学のお客様、お疲れさまでした。
就職活動中の皆様、インターシップを控えていらっしゃる学生の皆様、また業界によってはこれから就活という大学4年生のお客様、こんにちは。リクルー...
2021年卒
コロナ氷河期で長期化予想の就活。悩んでいるのはあなただけではないことをカメラマンが一番よく知っています。上智大学、専修大学、法政大学、明治大学、早稲田大学、大妻女子大学、成城大学、東京都市大学、東京農業大学、立教大学、東京都立大学他、転職活動のお客様お疲れさまでした。
就活中の皆様、お疲れ様です。リクルートフォトスタジオ本店、撮影担当です。 さて、いよいよ9月に入りました!最近は、夜には虫の音も涼しげに聞こ...
【たかが 証明写真 、されど 証明写真 。 バランス の良い 左右非対称 がベストな理由】大妻女子大学、東京女子大学、学習院女子大学、法政大学、東京工業大学、東京都市大学、東京理科大学、成城大学、中央大学、東海大学、早稲田大学、成蹊大学、明治学院大学、明治大学、専修大学、フェリス女学院大学、東京外国語大学、桜美林大学、大正大学、東洋大学、城西国際大学、東京薬科大学、東京農業大学、日本女子大学、駒沢女子大学、昭和女子大学、実践女子大学他、転職活動中のお客様、お疲れさまでした!
2024年卒
【たかが 証明写真 、されど 証明写真 。 バランス の良い 左右非対称 がベストな理由】大妻女子大学、東京女子大学、学習院女子大学、法政大学、東京工業大学、東京都市大学、東京理科大学、成城大学、中央大学、東海大学、早稲田大学、成蹊大学、明治学院大学、明治大学、専修大学、フェリス女学院大学、東京外国語大学、桜美林大学、大正大学、東洋大学、城西国際大学、東京薬科大学、東京農業大学、日本女子大学、駒沢女子大学、昭和女子大学、実践女子大学他、転職活動中のお客様、お疲れさまでした!
就活中の学生様、また転職活動中の社会人のお客様、2月に入りましたがいかがお過ごしですか?リクルートフォトスタジオ撮影担当です。4大生の方は、...