【プロに尋ねてみよう!】就活証明写真の背景色について
本当の実績が物語る。リクルートフォトスタジオを気に入っていただいた先輩からの「直筆」メッセージ

就活中の皆さま、こんにちは。リクルートフォトスタジオ撮影担当です。

明治大学、中央大学、専修大学、法政大学、成城大学、早稲田大学、東京農業大学、東京都市大学、日本女子大学、玉川大学、津田塾大学、東京都立大学、電気通信大学、
立教大学、青山学院大学、上智大学、慶應義塾大学、明治学院大学、神奈川大学、フェリス女子大学、帝京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、成蹊大学、駒沢女子大学、東京女子大学、駒澤大学、東京農工大学、東京工業大学、一橋大学、二松学舎大学他、転職活動中のお客様、お疲れ様です。

リクルートフォトスタジオは就活専門の証明写真スタジオでありながら、落ち着いた雰囲気のため、新卒の学生様のみならず、転職活動・再就職活動中のお客様にも多くご来店いただいています!

本日は、就活証明写真の背景色について、お話したいと思います。

このブログは、就活生の方々が「どうしたらよいんだろう?」という疑問に対して、解りやすく解説しています。
そもそも、証明写真というものを撮影する機会は、人生でもそう多くはありません。撮影する機会が多くないからこそ、手にした写真ですら良いのか悪いのかわからないのです。
結果的に、新卒の場合は就職写真も1度しか撮影しない人も多く、それが良くはないことに気づかないまま、不本意な結果で就活を終えている人もかなりいらっしゃるのではないでしょうか。

それでは、本題に入ります。
就職の証明写真撮影前に、多くのお客様に尋ねられること、それは「一般的な背景色はどれですか?」「おすすめの背景色はどれですか?」この2つの言葉です。

<一般的><おすすめ>筆者はこの2つの言葉はマジカルワードだと思っています。

よく他の就活写真スタジオのブログにも、「一般的」「おすすめ」の言葉はよく使用されているのですが、筆者から見たら「それ本当かな?」と感じることも多いんです。

わからない、からこそ、「一般的」だったり「おすすめ」といった傾向のものを選ぼうとするのは悪くはないと思いますが、「一般的」や「おすすめ」にはそれなりの理由があるはずです。
もし、お店から「一般的」「おすすめ」であるとすすめられたら、その理由を尋ねてみるとよいかもしれません。
「一般的」な理由・「おすすめ」の理由があるはずです。

目次

就活証明写真で一般的な背景色は?

一般的という言葉は「普遍的」「大部分に共通している」という意味ですが、その意味からすれば、就活証明写真で一般的な背景色は、
「ホワイト」「ライトブルー」(または「ブルー」)「グレー」のいずれかになります。
就職活動で提出する写真について、多くの企業が背景色については定めておらず「無背景」としている場合がほとんどです。
指定のある場合は、その色でなければなりませんが、「無背景」であれば、色は何色でも大丈夫とういことになります。
しかし、一般的には昔から証明写真として普遍的に使用されている色は「ブルー系」「ホワイト」「グレー」のいずれかになると思います。
ですが、それぞれに色がかなり違います。迷ってしまいますよね。どうすればいいのでしょうか?
そこで、「おすすめ」の背景色ということになると思います。

就活証明写真で「おすすめ」の背景色は?

就活写真で一般的な証明写真の背景色が、ホワイト、ブルー系、グレーのいずれかであることはわかりました。
それでは一歩踏み込んで、「おすすめ」の背景色はあるのでしょうか?また、そのおすすめの理由はどうしてでしょうか?

リクルートフォトスタジオでは、就活用でおすすめの背景色は、新卒~30代までの方であれば、ライトブルーをおすすめしています。
40代以降で、管理職でいらっしゃるような方でしたら、グレーをおすすめしています。

<新卒~30代でライトブルー背景色をおすすめする理由>

新卒~30代の転職希望の方でライトブルー背景の証明写真をおすすめするには理由がいくつかあります。以下に列挙してみます。
1.明るく爽やか、かつ誠実な印象にうつる
2.背景がお肌の色と補色のため、お肌色の血色がよく見える
理由としては、こういった視覚効果があるからです。特に、「お肌の色と補色」である点はポイントです。
補色とは、つまりその色とは、色相環で正反対の色ということです。ですから、お肌の色味が良く見えるわけです。
また、リクルートフォトスタジオでのライトブルー色は、かなり薄めのライトブルーのため、色味に気を引きすぎずに、印象の良さを引き立たせることができるように工夫されています。

<40代以降や管理職の転職でグレー背景色をおすすめする理由>

それでは、次に、40代以降や管理職の転職で、どうしてグレーがおすすめなのでしょうか。
理由を以下に挙げてみます。
1.これまでのスキル・経験などの重みや、管理職という落ち着いた雰囲気を演出できるから(逆に言えば、20代の方が使用すると、暗く見えすぎてしまう場合もある)
落ち着いた雰囲気に見える、これが大きな理由でしょう。グレーの色合いは、空間に安定感と落ち着きをもたらしてくれます。 視覚的に落ち着きを感じさせる色なのです。

<他の写真店で、「ホワイトの背景色がおすすめ!」になっている理由・・・って?>

もちろん、ホワイトがNGなわけではありません。しかし、ホワイト以外に選択肢があるとした場合に、就職写真ということを考えた場合に、積極的に白背景を選択する理由は見当たらないはずです。
一般的な色と言われればそうなのですが、一般的ということは写真店では特に用意しなくてもある背景色なのです。
ですから、写真館の都合からしたら、別の色の背景色を用意したり、背景をかけ替えたりする必要もなく、オペレーション的にもスタッフが楽なため「白がおすすめです!」としている場合も多いのではないかと思います。
逆に、グラデーション効果のあるライトブルーやグレー背景であれば、BOX写真でもなく手軽に撮影した証明写真でないことが証明できるため、応募先の企業担当者にも安心感を与えるのではないでしょうか?

最近は少なくなりましたが、「白黒で証明写真を撮ってください」というお客様がいらっしゃいますが、白黒のみという指定のない限りカラー写真で撮影されることをおすすめします。
「白黒で証明写真を撮ってください」というお客様にそれはなぜかとお尋ねすると、多くの場合、次のようなことをおっしゃるのです。
「面接官はコピーをした履歴書を見るが、それは白黒なので、初めから写真が白黒であればコピーしたときにもきれいに印刷されるから」
十中八九このような答えが返ってきます。これは、証明写真のひとつの都市伝説なのではないかと思っています。
現在は、コピーは昔のようにモノクロコピーではなく、カラーコピーが一般的となっています。また、昔のように黒白2諧調のコピーだったりすることはないため、カラー写真をモノクロでコピーしたとしても諧調はきれいにでると思います。確かに、昔はこのようなことが書かれている就活本もあったりしたため、その情報が何らかの手段で今にも残っていたりすると思いますが、絶対にカラー写真のほうがよいと思います。

就活写真専門と銘打っていても、何店舗も構えている写真館で撮影されて「こちらの希望も聞いてもらえずに流れ作業で撮影されてしまった」と当店に再撮影にいらっしゃる方が後を絶ちません。
撮影時間も早く、安くできるということは、結局、プロの技量の結果というよりは、どこかで手間を省いて早くしたり安くしたりしているわけです。
「一枚だけでいいからさっと撮ってほしい」といっても、いろいろと希望をお伺いすれば相応のお時間を必要とします。
リクルートフォトスタジオがOG,OBなどのご先輩やご家族同士のご紹介が多いのは、こういった理由もあるのかと思います。

リクルートフォトスタジオ
Average rating:  
 0 reviews
おすすめの記事
2024年卒
【転職活動を応援!中堅社会人女性向け 転職証明写真 ガイド】中堅社会人女性からよくある質問とお悩みを解決します! 明治大学、東京大学、中央大学、専修大学、日本女子大学、大妻女子大学、横浜国立大学、立正大学、明治学院大学、青山学院大学、法政大学他の学生様、転職活動中の方、ご来店ありがとうございます。
4月も半ばです。いかがお過ごしですか? この時期は、企業の採用活動は、少し落ち着いてきます。なぜなら、新卒入社した新入社員の対応や教育で、人...
2021年卒
就職用証明写真の表情について。 明治学院大学、日本大学、日本女子大学、専修大学、電気通信大学、明治大学、早稲田大学、法政大学、成城大学、白百合女子大学、共立女子大学、大妻女子大学、成蹊大学、駒澤大学他のお客様お疲れさまでした。
皆様、こんにちは。リクルートフォトスタジオ撮影担当です。明治学院大学、日本大学、日本女子大学、専修大学、電気通信大学、明治大学、早稲田大学、...
お茶の水女子大学
「これは証明写真では使えない写真です」。プロから見た、素人のお客様が陥りやすい就活証明写真のNGポイント。〖表情〗〖左右非対称〗〖メイク〗〖髪型〗〖スピード証明写真〗成城大学、日本大学、大妻女子大学、早稲田大学、東京外国語大学、青山学院大学、日本女子大学、法政大学、麻布大学、神奈川大学、中央大学、帝京大学、日本工業大学、東京都市大学、東京農業大学、玉川大学、東洋大学、立教大学、専修大学、駒沢女子大学、日本体育大学、日本獣医畜産大学、東京薬科大学、國學院大學、駒澤大学、国士舘大学、フェリス女学院大学、明治学院大学、杏林大学、明治大学他、転職活動中のお客様お疲れさまでした!
皆様こんにちは。リクルートフォトスタジオ本店で撮影を担当している星名です。このブログは、スタジオで撮影をしたりするカメラマンや、ヘアメイク本...
左右非対称 や 雌雄眼 など、多くのお客様が 証明写真 で気にしているポイントについて、鏡の自分の顔と 証明写真の顔 、何が違う? ベテラン カメラマンが解説。 口角 が左右揃わないときはどうしたらよい? 東京外国語大学、杏林大学、専修大学、法政大学、中央大学、横浜国立大学、神奈川大学、桜美林大学、玉川大学、立教大学、駒沢女子大学、明治学院大学、青山学院大学、東京農業大学、早稲田大学、一橋大学、駒澤大学、成城大学、昭和女子大学、日本女子大学、津田塾大学、国士舘大学、東京女子大学、実践女子大学、東京都立大学、東京農工大学、日本大学他、就職活動中の学生様、また転活中の社会人の皆さま、お疲れ様でした。
2025年卒
左右非対称 や 雌雄眼 など、多くのお客様が 証明写真 で気にしているポイントについて、鏡の自分の顔と 証明写真の顔 、何が違う? ベテラン カメラマンが解説。 口角 が左右揃わないときはどうしたらよい? 東京外国語大学、杏林大学、専修大学、法政大学、中央大学、横浜国立大学、神奈川大学、桜美林大学、玉川大学、立教大学、駒沢女子大学、明治学院大学、青山学院大学、東京農業大学、早稲田大学、一橋大学、駒澤大学、成城大学、昭和女子大学、日本女子大学、津田塾大学、国士舘大学、東京女子大学、実践女子大学、東京都立大学、東京農工大学、日本大学他、就職活動中の学生様、また転活中の社会人の皆さま、お疲れ様でした。
左右非対称 や 雌雄眼 など、多くのお客様が 証明写真 で気にしているポイントについて、鏡の自分の顔と 証明写真の顔 、何が違う? ベテラン...
2021年卒
公務員試験の合格のメッセージを続々といただいております。転職証明写真とインターン証明写真が多くなっています。法政大学、立命館アジア太平洋大学、多摩大学、東京女子大学、成城大学、専修大学、首都大学東京、東京大学、慶應義塾大学他のお客様、お疲れさまでした。
皆様、こんにちは。リクルートフォトスタジオ撮影担当です。 暑さも和らいできましたがいかがお過ごしですか?大学3年生の方は、9月半ばくらいまで...
インターンシップ
不透明な時期だからこそ早めの就活証明写真撮影をおすすめします。青山学院大学、聖マリアンナ医科大学、東京都立大学、東京外国語大学、武蔵大学、一橋大学、学習院大学、成城大学、法政大学、専修大学、中央大学他の皆様お疲れさまでした。
※当スタジオでは、毎日スタジオの内のオゾン殺菌により、ウイルス感染防止対策を実施しています※※撮影される方以外の、お付き添いの方のご入店はお...